高齢者の権利を守る、成年後見制度とは?

成年後見制度は、認知症などによって判断能力が低下してしまった高齢者の権利や財産を守るための制度ですよ。
自分で財産管理や行政手続きする事が困難になってしまった高齢者に対して、後見人が財産管理や介護サービスの利用契約を行って支援や保護を行うのです。
任意後見制度と法定後見制度の2種類があり、任意後見制度は現時点で判断能力がある高齢者が、あらかじめ自分で自分の後見人を決めておくという制度ですよ。
法定後見制度は、現時点で判断能力がない高齢者に対して家庭裁判所が後見人を選任するという制度になり、裁判官が一方的に後見人を判断するため、法律の資格を持つ専門職が後見人になる事が多いのです。
任意後見制度が推奨されていて、本人が信頼できる人を後見人として選べますよ。